離乳食を食べない子どうする?ママのイライラを解消する方法

Uncategorized

こんにちは。

赤ちゃんが5、6ヶ月になったら離乳食が始まりますよね。大切な我が子のために、本を見たりネットで調べたりして一生懸命作った離乳食。

でも、うちの子全然食べてくれないんですけどー!と悩んでいませんか?

  • 食べてくれなくて毎回落ち込む。
  • 何を作ったらいいか分からない。
  • 誰かに相談したり、本やネットで調べたりしても解決方法が分からない。
  • 子供の健康や発達、栄養が心配。
  • せっかく作ったのに、一口も食べてくれない、もう疲れた・・・。

これ、私です。

こんな悩みがあるママは、うちの子の体験談を読んでみてください。少しでもママの不安やイライラが小さくなればうれしいです。

食べないときはあきらめる

結論から書くと、「あきらめる」です。

食べない子に、無理やり食べさそうとしても無理なものは無理です。

あきらめましょう。

少々食べなくても死にません。大人でも食欲ないときや嫌いなものを無理に食べるのはきついものがありますよね。赤ちゃんも同じです。

そうは言っても、何も食べさせないわけにはいかない。じゃあどうすればいいのか。

食べるものだけを食べさせる

食べるものをあげましょう。

バナナなら食べる、という子には毎食3回バナナでOK。

うどんが好きな子は、わかめを払い除けようが、うどんのみでOK。

ミルクしか飲まない子は、ミルクだけでOK。

市販のベビーフードなら食べるという子には、それでOK。

毎回、違うメニューを作る必要はありません。せっかく作ったのに・・・とママが落ち込む必要はありません。作らなくてOKです。

いずれ食べるようになります。1年後かもしれませんが、3年後かもしれませんが、小学生になってからかもしれませんが(うちの長女は小学生になってようやくです。)気長に待つしかありません。

赤ちゃんの集中力は15分くらいと言われています。それ以上ねばっても赤ちゃんもママもストレスなので、潔くごちそうさまをしましょう。

他の子と比べたり、アドバイスを受けて落ち込んだら?

支援ルームなどに行って、他のママたちに「離乳食、食べますか?」と聞いて「よく食べますよ」という答えばかり返ってきて、落ち込んだこともありませんか?

他の子はみんな食べるのに、うちの子はなんで食べてくれないの?とますます不安になりますよね。

また、保健師さんや栄養士さんに相談して、「おやきとかお好み焼きなら食べやすいよ」とか「人参をゆでてスティックにする」などと教えてもらって、試してみても食べなかったり。

「ミルクやおっぱいをあげるから食べないのよ。」と言われ、お腹すかせて食事に挑んでも食べません。アドバイス、、、嘘やん。

食べない子は、食べないのです。

ママのやり方が悪いのではありません。赤ちゃんが食べたくないから食べないのです。ただそれだけ。

よくある子育て相談で、ありきたりな答えを聞いても解決しない。欲しいのは「それでいいよ。大丈夫だよ。」という安心する言葉なんですよね。

今は心配になるけど、そのうちきっと大丈夫になります。自分を信じて「これでいいか。」と肩の力を抜きましょう。

我が家の3人の子供の体験談

うちの3人の子供たちは、どの子も離乳食が進みませんでした。

長女は、決まったものしか食べない偏食、その決まったものも幅が狭い!パン、ベビーダノン、バナナ、うどん。以上。

次女も偏食で、おかゆ、ベビーダノン、以上。長女よりひどいですね。

そして末っ子の坊っ君は、只今1歳2ヶ月ですが、絶賛食事拒否中です。こちらも偏食、ムラ食べ、ウロウロする、などの問題行動多し。

一口サイズの海苔付きおにぎり、バナナ、ベビーダノン、パン、チーズ、うどん、以上。

レパートリー少な過ぎだと思いませんか?作ったうちに入らないメニューですね。

出すほうは簡単でいいのですが、もっと具も入ったお汁とか、お好み焼きとか栄養とれそうだから食べてもいいんじゃないの?というものは一切拒否。

作らなくていいからラッキー🎵だと思うようにしてます。

最近、一時保育を時々利用し始めたのですが、給食一口も食べず。食べないので先生、1日見てくれません(泣)お昼でお迎えです・・・。

坊っ君は大人が食べるのをよだれを垂らして見ていたので、ついに食べる子か?と期待していたのですが、やはり食べない子でした。

最近は、数少ない食べるものを毎日出していたら、あきるのかそれも拒否する日も。今日は何をあたえたらいいの?と毎回頭を悩ませております。

幸いうちの子は、ミルクや母乳はよく飲むので1歳過ぎてますが、これが食事だと考えるようにしています。

ちなみにお菓子やプリンは食べます。それも食事の一つとしてカウントに入れます。

まだ食べ物よりミルクやおっぱいが好きなんです。そろそろミルクもやめないと、という周りの声は無視ですね。マニュアル通りにはいかないのが子育てです。

ちょっとがんばって工夫してみる

1歳になった息子に効く、たまに成功する方法があります。

ほめまくる。

「見て見て」と言ってママ自身が大げさに食べる姿を見せ、そしてこれまた大げさに「おいしーい!ママ上手ー!」と自分を拍手で誉めます。

次に、息子の口に食事を持っていくと、口をあけるのに成功。これまた大げさに「すごーい!上手ー!」と拍手をして誉めます。息子も自分で拍手をして嬉しそう。

まぁ、1回成功して2口目には吐き出されることがほとんどですが。

毎回、こんなテンションでがんばるのはしんどいですね。

他に原因がある場合も

・自分で食べたい

・椅子が居心地が悪い

・食感が気に入らない

・味付けが薄い

・こんなものあげていいのかな?というものを食べさせてみる

自分で食べたい

自分で食べたい子は、好きにさせてあげましょう。

うちの子も、おはしやスプーンで運ぶと食べず、自分でうどんを手でつかんで食べていました。汚したりこぼしたりは仕方ありません。

スプーンを自分で使いたくて、プリンやヨーグルトを自分で食べさせてみましょう。練習にもなりますし、本人もうれしいはず。

椅子が居心地が悪い

椅子が嫌いでウロウロする子、立ったままでいいことないですか?1歳に厳しいしつけはいりません。

うちの息子も椅子から脱走するので、追いかけながら口に入れてました。

食事に集中してない時は食べたくない時。早めに切り上げます。

ちなみに我が家は、座卓にしているのですが、一応机にとりつけるタイプの椅子を使っています。

食感が気に入らない

これは我が子には効きませんでしたが、食感が嫌な場合は他の方法で食べさせてみることです。

混ぜ込む、すりつぶす、焼いてみるなど色々方法を試してみましたが、うちの子はすぐに気づいて吐き出すので、疲れてもうやめました。これも「あきらめる」ですね。

「赤ちゃんには薄味をあげましょう。」「素材の味で十分です。」こんなアドバイスを受けたことありますよね。赤ちゃんだって味が濃いほうがおいしいの知ってます。アドバイス通りにしたほうが、身体にいいのは分かる、でも食べてくれるなら大人と同じでいいじゃないですか。ママも赤ちゃんも楽しく食べることが1番ハッピーです。

意外な食べ物を食べることがある

うちの息子、偏食ひどすぎて何食べさせたらいい?といつも困ってますが、ある日、長女がもずくを食べていたんです。そしたら欲しそうに見てたので、「ちょっとあげてみて」と長女が息子にあげてみると、食べたんです。

そういやこの子、レモンも変な顔せずに舐めてたな。すっぱいもの好きなのか?と思い、キムチをあげてみました。なんと食べたんです(笑)もちろん少量で辞めさせましたが。

あとは、冷食のアンパンマンの顔したポテト。アンパンマンがあれば、食べる気になるんですね。チンすれば、すぐに出せるので私も楽ちん。最近あげすぎて食べなくなりましたが。こんなもの食べるのかー、というものにチャレンジするのもありですよ。

まとめ

離乳食を食べない子はいます。

まとめると「あきらめる」です。

  • 食べるものだけを食べさせる
  • 他の子と比べない
  • ベビーフードでもプリンでも食べれるものがひとつでもあるなら良しとする
  • 色々試して時々がんばる(疲れない程度に!)
  • 他の原因を探す(疲れない程度に!!)

色々試したり、悩んだりするのは我が子を大切に思っている証拠。ダメな親ではありません。

元気に育っているのなら、大丈夫です。そのうち食べるようになる、と大きな心で構えることが大切かもしれませんね。


タイトルとURLをコピーしました